エンジョイ!夏休み。

今年の夏休みは、親(私と妻)も満足できる形で過ごせました。
昨年は私が上海単身赴任状態&引越だったので余暇を楽しむ時間に乏しく、一昨年は家族で上海旅行を敢行したものの、暑さでややしんどい旅行となり、それ以前は私も日本に居ましたが、子供が幼いのであまり自由に動けなかったからです。

その点、今年は家も落ち着き、私も日本で過ごしており、子供もオムツが取れてますので、選択肢を柔軟に持てました。

結果、地元のお祭り、花火大会、川遊び、プール、そして一泊二日で家族キャンプとなりました。

息子の絵日記にはキャンプが採用されました。確かに親としても張りきったイベントでした。とはいえ初めてのテント張り。練習した成果は出ましたが、それでも時間がかかり、テントを張り終えるころにはクタクタです。
バーベキューを開いて空腹を満たすころには日も暮れてしまいましたので、
子供たちには手持無沙汰だったかもしれません。

その点、川遊び・プール(流れるプール)関しては、浮き輪アリですが「泳げた」という自覚が持てたようで、流れないプールよりも興奮度アップ。「また行きたい」と言うようになりました。
このプールは市営で入場料もないので、私も妻も、中学生頃まで泳ぎに行ったものですが、それ以来なので約20年ぶり。当時と変わらず営業してくれていることを有難く思い、家族でココに来ていることで改めて幸せを感じました。ふと妻曰く、下手にリゾート行くよりここのほうが楽しいかもしれない、、とのこと。確かに南国風の植林が施されているし、目前には海も広がっているし、海の家で頼んだデカ過ぎるかき氷を添えれば「リゾート来てます」的なフェイスブックが可能な気がします。
チェックインした時点でバレますけど。
そんなプチリゾート気分を満喫したのち、息子の目に入ったウォータースライダー(有料)。残念ながら必要な身長に満たないため断念せざるを得なかったわけですが、「僕はもっとおおきくなりたい」とジャンプして地面を叩き付ける息子を微笑ましく想いました。

花火大会は毎年観覧していましたが、今の我が家にとってベストな観覧の仕方ができていなかったことが今年わかりました。今までは花火が大きく見えたほうが迫力があるだろうと思ってなるべく打ち上げ場所近くまで行くことを優先していました。そのためには車から離れてソコソコの距離を歩く必要があり、着いたところは当然人ごみが激しい場所になっているわけです。
夜とはいえ暑いので、歩くだけでも汗をかくし、近くで見る花火は音が大きくて子供には怖いと感じるほど。時折飲み物や食べ物を買いに行きたくなるので場所をとっても落ち着きづらい。
ということで今年は事前に食料を買い込み、車からも近く、広々とした場所を陣取りました。露天商は無いものの、土手を越えたところにスーパーがあるので不足した食料も調達可能です。むしろ露天商のお祭り価格ではない分、お得です。場所が広々としていたので、子供も走り回って遊ぶこともでき、親も買い物にほとんど行かずに済んだので、落ち着いて花火を観覧できたと思います。

お祭りは我が家の町内で催されるお祭りをはじめ、私や妻がそれぞれ幼いころに行っていたお祭りに久々に足を運びました。
お祭りと言ってもそれぞれの地域で目玉が異なり、七夕、お神輿、盆踊りと様々。我が家の町内のお祭りは私も妻も今年がはじめてでしたが、子供も大人も手作りでお祭りをするのが主旨になっているようでした。露店はありますが業者が集うのではなく町内会で実施。日中は公民館が開放され、お化け屋敷や輪投げなど、子供たちの手作りの催しモノもあるし、じゃんけん大会や、手持ち花火でプチ花火大会、そして伝統の?盆踊り。
会場は公園なので砂場や滑り台などがあるので、その気になれば一日遊べるものでした。
私の生家の町内祭りについては、大した関心も無く過ごしてしまったのですが、数年前からお祭りの主旨となる地蔵尊が移設するだなんだでうっすらと気になっていたことと、たまたま今年は日曜日がお祭りの日(曜日ではなく日が決まっているため)だったこと、現在の我が家の町内祭りに感心したので、生家の町内祭りはどんなもんだろうと確かめたくなってみたので、足を運んでみました。子供のころは日中、子供神輿に一応参加して、お菓子をもらって一度家に帰り、夜の露店がにぎわう頃、兄弟や友達と再度外に出かけて買い物やら何やらして楽しむ、という流れだったので大人の神輿があることすらハッキリ覚えていませんでした。
お昼過ぎに到着し、子供のおねだりにつきあいながら、地蔵尊にお参りし、大人の神輿を観覧。ここでも地域を大切にしようという人々の想いを感じました。

改めて振り返ると、キャンプ以外は近所で遊んだだけで地味な夏休みなのですが、家族でゆっくり過ごせた良い時間でした。流れるプールは今週末までなので、あと一回連れて行ってあげようかな。

 

久々の上海

ちょいと事務処理が残っていたこともあって、半年振りに上海訪問。
2泊3日で日本と往復なので、実質1日だけの活動時間。

日本でもクソ暑いのに、さらに湿気がひどい上海ですから猛烈に過ごしにくい。。
10歩歩けば汗ダクダクですよ。

何やらタクシー予約アプリが横行していて、よほどのターミナルじゃないとタクシーを拾いづらくなっているとか・・・。

飛行機機内持ち込み荷物をちゃんと制限しはじめたのか、中国人も欧米風外国人も無茶な持込をしていませんでした。これはグッドです。

地下鉄の荷物検査も以前はお飾りだったのですが、今回は無視しようとすると結構口うるさく言われます。何言われてるんだか分からないのでスルーできちゃいますが。。。

ま、彼らも所詮はお役所仕事なんで、抜き打ち検査されると痛い目に合うのが怖いからやっているだけでしょうけどね。

性善説で人を管理することが不可能とは思わないけれど、これだけの規模・多様性を前提とした場合には、どうしても行き届かなくなるのかな。それからポジティブリストよりも、ネガティブリスト。

ところどころでは衛生管理をまじめにやっている会社もあるんだとか。
こういう会社が評価され、利益も出るような社会になって欲しいと切実に思います。

そういえば、噂のマクドナルド。確かにハンバーガー売ってなかった。フィレオフィッシュぐらいかな。メニューからも外れていたし。間接的にマクドナルドを排除しようとする力が働いているのかもしれません。

確かに日本語や日本文化を寛容的に受け入れ、親切に接してくれる中国人は沢山います。
でも、、仕事を通じた関心以外は皆無です。
これで、ようやくスタートラインに立てたのだろうかと思います。

重税感

住民税が悩ましいこの頃、、皆様いかがお過ごしでしょうか?

▼個人住民税、年1000円上げ 復興増税で6月から10年間
 http://www.j-cast.com/2014/06/02206418.html


4月からは消費税も上がってるし、ええかげんにせ~よ。

ところで法人税は引き下げ?みたいなニュースがあるんですが、これを見る限り、確かに日本の法人税は比較的高いと思われます。

▼世界の法人税(法定実効税率)ランキング
 http://ecodb.net/ranking/corporation_tax.html

合計36.99%  国26.17 地方10.82  アメリカに続き堂々の第2位

注釈で「日本には、10%の復興特別法人税が含まれている。」とのことなので、これが無くて26.99だとすれば、13位あたり。。

それでも、儲けのうち感覚的には3割~4割近く持っていかれるのってなんだか割に合ってないと思いましたよ。
ちょっと調べ物があって株式公開企業のPLなんぞを見ていましたが、税引前の利益から税引後の利益への一行が泣けてくる思いでした。

そんな中でトヨタさんのようなニュースを見ると、余計に呆れます。
▼世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! どんなカラクリがあるのか、と怒りの声
 http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html?p=all


お金の回りっぷりに益々興味が沸く今日この頃です。

子メロンからの循環

たまたまダッシュ村の番組を観ていたところ、袋井のクラウンメロンがクローズアップされていた。
静岡はメロン産地として有名なのは知っているけど、実際には身近な話ではなかったので何となく見入っていた。

ぎっしりと張った網の目を出すには間引きをして、丁寧に手もみして・・・と、なかなか手間の掛かる作業があるんだと知った。

上海に居たときはスイカやらメロンやらマンゴーやら、特別感もなく年中食べられるのが不思議だったものだが、なるほどな~と思った。
手抜きしている訳でも無いんだろうけど、こんなにテマヒマかけて育てるよりも、大量生産重視なのかな~と。何せ10億人を超える胃袋があるんだから、いちいち間引きなんてしてられないわな。一方では人口抑制してきたわけで・・・改めて摩訶不思議な環境である。

さて、この間引きされたメロン君たち、、なんとも儚い生命だな~と勝手に涙ぐんでいたところ、何と「子メロン」として食すことができるとのこと。

地元にはメロン農家が無いのでその辺で手に入れられず、袋井まで行くか!と思っていたら、マックスバリューで売ってたぜ!と妻が買ってきました。
ちなみに6個入りで200円。

何、結構普通なの?
いえ、私も食べたことないし。

というわけで、朝食に出ました。
先に子どもたちが手をつけていたようですが、一口かじっただけの残骸が・・・。
あら、味はメロンじゃないんだなと悟りました。

確かに食べてみるといわゆる「キュウリ」です。それ以上でもそれ以下でも無い。
水っ気が少し無いかなと思うぐらいの違いです。

そんなわけで一度に何個も食べられないので、残りは浅漬けコースへ。

わずかながら循環を学んだ一日で御座いました。

結局幼児用ハーネスは買わなかった

子どもがヨチヨチ歩きの頃、確かにハーネスがあれば便利だろうなと何度も思った。

好奇心旺盛で歩き回るのは微笑ましいけど、それ以上行ったら目が届かない。まだ親の言葉も理解できない。危ないと思って駆け寄っても間に合わないかもしれない。かといって足元だけで歩かせるのも気の毒だ。ましてや二人、三人と幼児を抱えていたら必要だろうと感じる気持ちは理解できる。

 

でも、我が屋は結局ハーネスは買わなかった。買わなくて済んだと言っても良い。

便利だと思うけれど、基本的には親の目配りと危機察知能力、そして子どもとのコミュニケーションの問題だと思ったからだ。これで問題があったらそのとき考えようと思って今に至る。